ダイエットや糖質制限中の人にじわじわと人気が出ている主食に、こんにゃく米があります。
ごはんに混ぜるだけで糖質とカロリーオフが簡単にできるので、量を食べたい人や手軽にダイエットしたい人に本気でおすすめできる食品です。

わたしもこんにゃく米を使っていますが、見た目も味もほとんど変化がないので、本当におすすめです!
実際に使って分かった選ぶときのポイントや人気のこんにゃく米をランキング形式で紹介するので、ぜひ参考にしてください。
\おすすめ1位!最高水準の55%カットを実現/
こんにゃく米の特徴とは
こんにゃく米とは、お米の形状に仕上げている粒状のこんにゃくです。
- 見た目はほぼ白米と変わりなし
- 味は少しあっさりする
- 食感は少し軽めになる
- カロリーや糖質は20%~55%カット可能
- 食物繊維が豊富に含まれる
白米などに混ぜて炊くことが多いですが、こんにゃく米のみでも炊くことは可能で、ダイエット中の人や糖質制限中の人によく利用されています。
見た目はほぼ同じ
こんにゃく米の見た目は真っ白で、ほとんど白米と見分けがつきません。
よく見ると、白米よりもうっすら透明感のある見た目ですが、見た目のみで気づく人はほとんどいません。玄米などの茶色い見た目が苦手な人には受け入れやすく、黙って出されても気づかない人もいるほどです。
カロリー・糖質をカット
こんにゃく米はお米と一緒に炊くと、糖質やカロリーを20%~55%もカットするので、いつもと同じ量を食べてもカロリーダウンできます。
ダイエット中の主食で人気のオートミールでは、1食あたり30gと量が決まっていますが、こんにゃく米ではいつもと同じ量を食べられます。主食の量を減らしたくない人こそ、こんにゃく米がおすすめです。
食物繊維が豊富
こんにゃく米には食物繊維が豊富に含まれています。こんにゃく米で有名なマンナンヒカリでは、1食で5.3gも摂取することが可能です。
厚生労働省によると、食物繊維には、便通を整える働きがあり、脂質や糖を身体の外に排出する働きもあります。日本人は食物繊維が不足傾向にありますが、足りない食物繊維を補給することも期待できます。
味や食感
こんにゃく米は、味や食感の変化が少ないです。
「少しあっさりした味になった」「食感が軽くなった」と感じる人もいますが、変化をほとんど感じない人も多くいます。白米とこんにゃく米の割合を変えることで、味や食感は調整することが可能です。
こんにゃく米は3つの種類から選ぼう
- 生タイプ
- 乾燥タイプ
- レトルトタイプ
こんにゃく米には、3つの種類ありますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
こんにゃく米に初めて挑戦する人は、混ぜるだけで簡単に炊飯できる乾燥タイプのこんにゃく米がおすすめです。
①生タイプ
生タイプのこんにゃく米はデメリットは多いですが、糖質やカロリーのカット率が高いため愛用者も多いです。手間をかけてでも、カット率の高いこんにゃく米を使いたい上級者向けのこんにゃく米です。
②乾燥タイプ
最近、最も主流になっているのが、乾燥タイプのこんにゃく米です。手間が少なく、仕上がりも自然な食感でおいしく食べられます。コスパもよく、冷凍保存も可能なので、白米と変わりなく使用できます。
③レトルトタイプ
マンナンヒカリにもあるパックに入っているこんにゃく米です。価格は高めですが、時短を重視したい人におすすめです。量が調整できないデメリットはありますが、手軽に用意できます。
こんにゃく米おすすめ商品の選び方
- カロリーカット率
- 糖質カット率
- 食物繊維などの栄養量
- お米に近い味や食感か
- コストパフォーマンス
今回のこんにゃく米おすすめランキングの評価基準は上記の5点で選びました。評価基準が気になる人は、下記で説明しているので、参考にしてください。
①カロリーカット率
ダイエット目的の人も多いこんにゃく米では、カロリーも重要です。
こんにゃく米の推奨カット率の最大値で比較しました。カロリーカット率は約30%~55%なので、カット率50%以上のものを最高評価にしています。
②糖質カット率
糖質制限ダイエット中の人には、糖質量も重要です。
各メーカー推奨カット率の最大値で比較すると、カット率は30~55%なので、カット率が50%以上のものを最高評価にしています。
③食物繊維などの栄養素
こんにゃく米が白米よりも多い栄養素は、食物繊維とカルシウムです。
食物繊維が多いと腹持ちがよく、食べ応えのある食事にもつながります。さらに毎朝のスッキリを助ける効果も期待でき、ダイエット中に便秘になりがちの人にも嬉しいポイントです。
④お米に近い味や食感か
こんにゃく米を食べる際に、お米に近い味や食感かは食事の満足度において、非常に重要です。
乾燥タイプのこんにゃく米を選べば、においも気にならないので、味重視の人にはおすすめです。商品によっても異なるので、味や食感については口コミからの評価を基準としています。
⑤コストパフォーマンス
こんにゃく米を長期的に続けていくにあたり、コストパフォーマンスも大切です。
今回は、購入のしやすさや返金保証、単価の違いなどをチェックしました。
こんにゃく米おすすめランキング10選
こんにゃく米おすすめランキングを発表します。
こんにゃく米では、お試し購入できるメーカーも多いので、いくつか取り寄せて食べ比べてみるのもおすすめです。
ぜひ参考にしてください。
第1位 50RICE
こんにゃく米おすすめ第1位は、50RICEです。
50RICEは、糖質・カロリーともに最高基準の55%カットを実現しています。食物繊維7倍、カルシウム18倍と栄養価も高く、テレビや有名雑誌にも取り上げられる人気のこんにゃく米です。国内工場で丁寧に作られてたこんにゃく米は、においも全くなく、評価レビューも大変高くなっています。
カロリーカット率 | 最大55%カット | |
糖質カット率 | 最大55%カット | |
食物繊維などの栄養素 | 食物繊維7倍 | |
お米に近いか | 味や食感に高評価 | |
コストパフォーマンス | 定期購入がお得 (初回解約OK) |
第2位 ゼンライス
こんにゃく米おすすめ第2位は、ゼンライスです。
ゼンライスは、カロリー最大50%カット・糖質最大45%カットで、2013年に販売以来、600万食も売れた人気商品です。有機JAS認証農場で作られた無農薬のむかごこんにゃく芋で生産されており、環境にも優しいこんにゃく米です。全額返金も可能で、味や食感への自信の高さも感じられます。
楽天市場では1,100円からお試し購入できるので、味が不安な人も挑戦しやすいです。
カロリーカット率 | 最大50%カット | |
糖質カット率 | 最大45%カット | |
食物繊維などの栄養素 | 食物繊維1.3倍 | |
お米に近いか | 味や食感に高評価 | |
コストパフォーマンス | お試し1000円~ (満足しなければ全額返金) |
第3位 マンナンヒカリ
こんにゃく米おすすめ第3位は、マンナンヒカリです。
マンナンヒカリは、カロリー30%カット・糖質30%カットで、特別に多いカット率ではありませんが、こんにゃく米の中でも認知度が高い商品です。通販では、大容量の1.5㎏サイズや業務用サイズも展開しており、コストパフォーマンスも高いです。
カロリーカット率 | 最大30%カット | |
糖質カット率 | 最大30%カット | |
食物繊維などの栄養素 | 食物繊維2倍 | |
お米に近いか | 味や食感に高評価 | |
コストパフォーマンス | 通販限定商品がお得 |
第4位 つやもちこんにゃく米
こんにゃく米おすすめ第4位は、つやもちこんにゃく米です。
つやもちこんにゃく米は、カロリー最大30%カット・糖質最大30%カットで、マンナンヒカリ同等カット率の商品です。カルシウム9倍・食物繊維4倍と他の栄養素も高いので、栄養も気になる人におすすめの商品です。
楽天市場で1000円でお試し購入ができます。定期購入すると1食31円で食べられます。
カロリーカット率 | 最大30%カット | |
糖質カット率 | 最大30%カット | |
食物繊維などの栄養素 | 食物繊維倍4倍 カルシウム9倍 | |
お米に近いか | 味や食感に高評価 | |
コストパフォーマンス | お試し1000円~ (定期購入でもっとお得) |
第5位 こんらく米
こんにゃく米おすすめ第5位は、こんらく米です。
こんらく米は、糖質78%オフ・カロリー75%オフで非常に高いカット率の商品です。電子レンジで1分チンするだけで食べれるので、糖質制限している人のみ、こんらく米に変えることも可能です。まとめ買いすると1食109円のコストです。レトルトパックの中では、味の評価も高めの商品です。
カロリーカット率 | 78%カット | |
糖質カット率 | 75%カット | |
食物繊維などの栄養素 | 食物繊維倍1.7倍 | |
お米に近いか | 味や食感に高評価 | |
コストパフォーマンス | お試し1000円~ (定期購入でもっとお得) |
第6位 つぶこんにゃく
こんにゃく米おすすめ第6位は、つぶこんにゃくです。
生タイプのこんにゃく米で、カロリー0・糖質0の商品です。炊飯前の手間やにおいが残りやすいなどのデメリットはありますが、白米と混ぜる他にもサラダやシューマイ、ギョーザ、ハンバーグなどアレンジの幅は広く、使い慣れるとついリピートしたくなる商品です。賞味期限も4か月あるので、使いきれない心配もありません。
カロリーカット率 | ー | カロリー0 |
糖質カット率 | ー | 糖質0 |
食物繊維などの栄養素 | 特になし | |
お米に近いか | 一部においが残っている声あり | |
コストパフォーマンス | まとめ買いで1袋108円 |
第7位 粒こんきらり
こんにゃく米おすすめ第7位は、粒こんきらりです。
粒こんきらりは、カロリー48%カットと高水準です。1位の50RICEと同様に、高いカット率を維持しつつも食物繊維8倍・カルシウム16倍と栄養補給ができます。糖質カットについては、記載がありませんでした。お試し商品がないので、最初の購入のハードルが少し高めですが、口コミでも高評価の商品です。
カロリーカット率 | 48%カット | |
糖質カット率 | – | – |
食物繊維などの栄養素 | 食物繊維8倍 カルシウム16倍 | |
お米に近いか | 味や食感に高評価 | |
コストパフォーマンス | お試し価格なし |
第8位 こんにゃく一膳
こんにゃく米おすすめ第8位は、こんにゃく一膳です。
こんにゃく一膳は、糖質最大49%・カロリーカット最大50%カットできます。有機JAS認定農場のむかごこんにゃく芋を全体の50%使用していいて、楽天市場で1,100円でお試し購入できます。
カロリーカット率 | 49%カット | |
糖質カット率 | 50%カット | |
食物繊維などの栄養素 | 食物繊維は若干増える | |
お米に近いか | 味や食感に高評価 | |
コストパフォーマンス | お試し1000円~ (定期購入でもっとお得) |
第9位 ライスこんにゃく
こんにゃく米おすすめ第9位は、ライスこんにゃくです。
ライスこんにゃくは、1袋あたりの糖質0・カロリー0.8kcalの生タイプのこんにゃく米です。製造した商品は、1日寝かせて味を安定させたり、シェルライムの使用によりにおいをおさえるなど、生こんにゃく米ながらも味に高評価の商品です。その分、コストパフォーマンスは劣りますが、生こんにゃく米で味や匂いを重視したい人におすすめです。
カロリーカット率 | ー | カロリー0.8 |
糖質カット率 | ー | 糖質0 |
食物繊維などの栄養素 | 特になし | |
お米に近いか | 味や匂いも高評価 | |
コストパフォーマンス | 少し高め |
第10位 マンナンごはんマイサイズ
こんにゃく米おすすめ第10位は、マンナンごはんのマイサイズです。
マンナンごはんのマイサイズは、150キロカロリーでカロリー計算のしやすいパックタイプです。まとめ買いで1食142円と自炊に比べると割高ですが、食べすぎる心配もなく、電子レンジで簡単に食べられることが魅力です。癖のない味で白米同様に抵抗感なく食べることができると高評価の商品です。
カロリーカット率 | ー | 150キロカロリー |
糖質カット率 | ー | ー |
食物繊維などの栄養素 | 食物繊維4.7 g | |
お米に近いか | 味や匂いも高評価 | |
コストパフォーマンス | 少し高め |
まとめ|こんにゃく米おすすめ10選
こんにゃく米のイメージが悪く、「おいしくない」「ダイエットのために我慢して食べるもの」と思っている人も少なくありません。
実際は、白米同様の変わらないおいしさで食べることができ、むしろ食感が好きでこんにゃく米入りのほうがおいしく感じる人もいます。
ランキングで紹介したこんにゃく米なら、どの商品でもおいしく食べられるので、ぜひこんにゃく米のイメージを変えてください。
いつものお米の量や味そのままで、ダイエットや糖質制限ができるので、試してない人はぜひ試してください。
\炊飯後1㎏が740円の高コスパ/
こんにゃく米に興味のある人は、こちらの記事もあわせてご覧ください。


コメント