大容量で販売していることも多いオートミール。いったいどのくらいの賞味期限なのか調べてみました。

オートミールを買ったんだけど、どのくらいで食べきればいいの?

オートミールは開封後2か月以内に食べきるのがおすすめだよ!
オートミールは、未開封なら1年近い賞味期限がありますが、湿気に弱いため、開封後は2か月以内に食べきることがおすすめです。冷凍保存もできるので、食べきれない人は小分けにして冷凍しましょう。
コストコで人気のクエーカーのオートミールも小分けで売っているので、保管が楽でおすすめです。

オートミールの賞味期限の目安は?
オートミールの賞味期限目安は、以下のとおりです。
常温保存 | 冷凍保存 | |
開封後 | 約2か月 | 約1~2年 |
未開封 | 約1年 | 約2年 |
オートミールは、乾燥した食品のため、長期間保存することが可能な食品です。しかし、開封すると湿気に弱く、カビが発生するので、賞味期限が短くなります。
大容量のオートミールを購入した際には、冷凍保存するなどの工夫が必要です。夏場は、高温や湿気でオートミールが傷みやすいので、冷蔵保存を取り入れるのもおすすめです。
オートミールの賞味期限が過ぎたら
農林水産省のページによると、賞味期限とは「おいしく食べることのできる期限」のことであり、賞味期限を1日過ぎたからといって捨てる必要はありません。
消費期限は、「期間を過ぎたら食べないほうがいい」ので、記載してある食品は守りましょう。
オートミールの調理後の賞味期限は?
調理後の賞味期限の目安は、以下のとおりです。
冷蔵保存 | 冷凍保存 | |
牛乳等にひたす | 翌日まで | ー |
米化したオートミール | 翌日まで | 1か月以内 |
加熱調理したもの | 約3日程度 | 1か月以内 |
まとめて調理する場合は、加熱調理したものが長持ちするのでおすすめです。
オートミールの賞味期限、みんなはどうしてる?
オートミールの賞味期限の口コミを見てみると、賞味期限が切れた人の口コミが多く見つかります。どうしているのか口コミを調査しました。
4か月賞味期限が切れたものを使用する人も、2か月過ぎたら捨てる人もいるので、完全に自分自身での判断になります。

私は加熱処理すれば少し過ぎても大丈夫かな…と。(自己判断でお願いします)
オートミールは腐る?3つのポイントで判断
賞味期限を過ぎてしまったオートミールを食べる場合は、下記のポイントに注目して、自己責任で判断しましょう。
- 見た目
- 匂い
- 味
3つのポイントを詳しく解説していきます。
見た目
オートミールは劣化すると、見た目にも変化が出てきます。
- 黒く変色している
- 虫がわいている
- カビが発生している
オートミールに黒く変色が見られる場合は、カビが発生している可能性があります。
冷蔵庫に保管していてもカビが生えることもあるので、開封から時間が経ったものは、確認してから食べるようにしましょう。
匂い
オートミールが腐ってくると、においにも変化が現れます。
- 酸っぱい匂い
- 不自然なにおいがする
他の食べ物同様に、オートミールも腐ると不自然なにおいがするので、食べる前に匂いもチェックしましょう。
味
見た目や匂いに変化がなくても、味が変わっている可能性もあります。
- 酸味のある味がする
- いつもと違う味がする
酸味のある味や粘りを感じた場合は、食べないようにしましょう。
オートミールを食べられる期間を長くするには
オートミールを長い期間で食べたい場合の対策を紹介します。
- 開封後は冷凍保存する
- 小分けのオートミールを購入する
- 冷蔵庫に入れる場合は手前に置かない
- 密閉できる容器に入れる
- 乾燥材と一緒に保存する
オートミールは賞味期限が長いですが、湿気に弱く、カビが発生しやすいので、保管状態に気をつけましょう。
開封後の保存場所は?
開封後にすぐに使わないときは、小分けして冷凍しましょう。
基本的に常温で保管できますが、冷暗所が適しているので、コンロ近く等に放置するのはやめましょう。夏場は、冷蔵庫の保管がおすすめです。
保存容器はどうする?
オートミールは湿気に弱いため、密閉できる保存容器がおすすめです。

密閉できる容器ならジップロックでいいのよね?

ジップロックでは粉ダニの心配もあるから、常温保存なら密閉容器がおすすめだよ!
穀物類では、粉ダニが発生することがあります。粉ダニはわずかな隙間でも侵入しやすいので、ジップロックをきちんと閉めたつもりでも、侵入を許してしまうことがあります。
そのため、パッキンのついた保存容器がおすすめです。

オートミールの保存場所や容器について、オートミールの保存方法で詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。

乾燥材も一緒に入れる
オートミール購入の際に、乾燥材がついていたら、容器に一緒に保管しましょう。
乾燥材がオートミールの湿気防止に効果があります。
オートミールはなるべく早めに食べよう
オートミールを開封した場合は、開封後2か月以内を目安に食べましょう。
大幅に過ぎてしまった場合は、見た目・味・匂いの3点に注目して、自己判断で食べることが可能です。
食べきれない場合は、開封した際に冷凍保存を利用すると安心です。
オートミールの賞味期限に悩んだ際は参考にしてください。
コメント