\ ポイント最大10倍! /詳細を見る

nosh(ナッシュ)の送料込みの値段は?地域別に価格紹介します。

「ナッシュの送料込みの値段は?」
「1食あたりはいくらになる?」
「割引価格はあるの?」

ナッシュは結局送料込みでいくらなの?

ナッシュは地域によって値段が変わるよ!

ナッシュの値段は、“お弁当代+送料”。

送料は、地域によって異なり、関西から遠方になるほど、高くなっていきます。

1食あたりの送料は関西では46円、北海道や沖縄でも141円なので、出前と比べると割安な料金です。

この記事で分かること

今なら、当サイトからのナッシュ公式ホームページにいくと、初回から使える1000円オフクーポンが合計3000円分貰えます。

キャンペーンを利用すると、送料込みで関西在住の人は最安1食590円で購入できます。

  • 販売数4000万食突破!
  • 外食対策で節約にも使える
  • ここから3000円オフクーポン貰えます
目次

ナッシュの料金を決める送料をチェック

ナッシュの送料は、“地域+配送個数”で決定するため、一律の送料にはなっていません。

ナッシュでは、2種類の送料が用意されています。

  • 6~10食プラン(80サイズ)
  • 20食プラン(100サイズ)

初回で注文できる6食・8食・10食のすべての料金プランは、同じ送料価格です。

20食プランは2回目以降注文可能です。

6食~10食プランの地域別送料

ナッシュの10食以下の地域別送料は、以下のとおりです。

地域送料
北海道2,145円
北東北1,331円
南東北1,221円
関東1,056円
信越1,078円
北陸979円
中部979円
関西913円
中国979円
四国979円
九州1,078円
沖縄2145円
ナッシュの地域別送料(6食~10食)

10食以下のプランの場合、ダンボール80サイズで配達されます。最安値は関西913円、最高値は北海道・沖縄では2,145円でした。

20食プランの地域別送料

ナッシュの20食プランの地域別送料は、以下のとおりです。

地域送料
北海道2,497円
北東北1,551円
南東北1441円
関東1,276円
信越1,298円
北陸1,199円
中部1,199円
関西1,133円
中国1,188円
四国1,188円
九州1,298円
沖縄2,827円
ナッシュの地域別送料(20食)

20食プランの場合、ダンボール100サイズで配達されます。最安値は関西の1,133円、最高値は北海道・沖縄の2,827円でした。

ナッシュの料金は送料込みでいくら?

ナッシュの送料以外にも、お弁当の料金を足した値段を紹介します。

料金プランは全部で4種類あり、以下のとおりです。

  • 6食プラン
  • 8食プラン
  • 10食プラン
  • 20食プラン

結果は、20食プランの場合が1食あたりの価格が655円~740円まで下がるので、気に入った人はなるべく多めの注文がおすめです。

更に安くなる割引制度やキャンペーンも紹介!先に読みたい人はこちらからどうぞ。当サイトから公式サイトで購入すると合計3000円オフで注文できます。

ナッシュ公式サイト

6食プランの料金一覧

6食プランの合計金額・1食あたりの単価は以下のとおりです。6食プランでは、4,190円で購入できます。

地域お弁当代+送料1食あたりの価格
北海道6,335円1,055円
北東北5,521円920円
南東北5,411円901円
関東5,246円874円
信越5,268円878円
北陸5,169円861円
中部5,169円861円
関西5103円850円
中国5,169円861円
四国5,169円861円
九州5,268円878円
沖縄6,335円1,055円
ナッシュの地域別合計価格(6食)

6食プランは、送料や個数も含め、少し割高のためになっているので、1食あたりの単価は高い傾向にあります。

8食プランの料金一覧

8食プランの合計金額・1食あたりの単価は以下のとおりです。8食プランでは、4,990円で購入できます。

地域お弁当代+送料1食あたりの価格
北海道7,135円891円
北東北6,321円790円
南東北6,211円776円
関東6,046円755円
信越6,068円758円
北陸5,969円746円
中部5,969円746円
関西5,903円737円
中国5,969円746円
四国5,969円746円
九州6,068円758円
沖縄7,135円891円
ナッシュの地域別合計価格(8食)

8食プランでは、6食プランよりも1食あたりの単価が100円近く安くなってきました。

10食プランの場合

10食プランの合計金額・1食あたりの単価は以下のとおりです。10食プランでは、税込み5,990円で購入できます。

地域お弁当代+送料1食あたりの価格
北海道8,135円813円
北東北7,321円732円
南東北7,211円721円
関東7,046円704円
信越7,068円707円
北陸6,969円697円
中部6,969円697円
関西6,903円690円
中国6,969円697円
四国6,969円697円
九州7,068円707円
沖縄8,135円813円
ナッシュの地域別合計価格(10食)

10食プランまでは、送料は同料金のため、単価もどんどん下がりお買い得になっていきます。

関西では、1食あたり690円まで下がるので、外食やコンビニ弁当に頼るよりも割安な価格で、手作りの食事が楽しめます。

20食プランの料金一覧

20食プランの合計金額・1食あたりの単価は以下のとおりです。20食プランは、1回税込み11,980円で購入できます。

地域お弁当代+送料1食あたりの価格
北海道14,477円724円
北東北13,531円676円
南東北13,421円671円
関東13,256円663円
信越13,278円664円
北陸13,179円659円
中部13,179円659円
関西13,113円655円
中国13,168円658円
四国13,168円658円
九州13,278円664円
沖縄14,807円740円
ナッシュの地域別送料(20食)

ナッシュでは、最大20食まで1度に注文可能です。20食プランは、2回目以降に注文可能で、関西では1食あたり655円です。

冷凍室に余裕がある人は、おすすめの料金プランです。

糖質30g以下で計算されたメニューが家に宅配されるって考えると、コスパはかなりいいね!

販売4000万食突破の人気商品

合計3000円オフの特典付き!

料金を抑えたい!安く購入する方法は?

ナッシュの値段は、20食プランでの最安値は655円~740円です。

でも、実は、ナッシュではもっと安く注文可能です。

ナッシュに割引はないの?

ナッシュには割引制度があるよ!初回注文限定のクーポンも使ってね。

ナッシュの値段を抑えるには、必須の送料対策やキャンペーンの利用。

どんな割引が可能なのか調査してみました。

ナッシュの値段を抑えるには
  • 初回限定クーポンを使う
  • なるべくまとめて注文する
  • キャンペーンを積極的に利用
  • ナッシュクラブで継続割引を使う

以下で、詳しく解説していきます。

初回限定クーポンを利用する

ナッシュを初めて利用する人は、初回限定クーポンを利用するとお得です。

当サイトからナッシュ公式サイトにいくと、初回から使える1000円オフクーポンが3枚貰えます。

10食プランで注文の場合は、以下の金額になります。

地域お弁当代+送料割引後価格1食あたりの価格
北海道8,135円7,135円713円
北東北7,321円6,321円632円
南東北7,211円6,211円621円
関東7,046円6,046円604円
信越7,068円6,068円607円
北陸6,969円5,969円597円
中部6,969円5,969円597円
関西6,903円5,903円590円
中国6,969円5,969円597円
四国6,969円5,969円597円
九州7,068円6,068円607円
沖縄8,135円7,135円713円
ナッシュの地域別の割引価格(10食)

初回から3回目までは割引価格で注文できるよ!

サイトのリンク等から注文しないと、初回限定クーポンが貰えなくなるので、注意してください。

合計3000円オフの特典付き

ナッシュ公式サイトはこちらから

ナッシュでは、1回限りのお試し注文もできます。初回で解約や停止手続きもできるので、気になっていた人はぜひチェックしてください。

なるべくまとめて注文する

ナッシュの値段を抑えるためには、なるべくまとめて注文することがおすすめです。

関西在住の人の1食の単価は、以下のとおりです。

6食プラン850円
8食プラン737円
10食プラン690円
20食プラン655円
関西在住の人の1食あたりの料金

上の表のとおり、配食プランを増やすと、どんどん割安になっていくので、親戚や知り合いの人などで、ナッシュを利用している人がいるなら、一緒に購入すると、冷凍室のスペースも安心です。

ナッシュクラブで継続割引

ナッシュ独自の割引制度で、続ければ続けるほどに、お買い得に買い物ができる制度があります。

2回目以降から、すぐに割引が利用できるので、誰でも割引価格で購入できます。最大ランクのランク18では16.55%も割引になり、最安1食462円(税込み499円)で購入できます

ナッシュクラブは、利用中は永久適応です。スキップや停止を何回しても、ランクは保持されるので、継続すればだれでも最大ランクまで到達可能です。

1食499円って、ほんとうに誰でもこの値段なの?

送料はかかるけど、ランクアップは簡単だよ!

関西の20食の送料は1,130円なので、1回あたりの送料負担は56.5円です。送料を含めても1食560円以下で、健康に気遣った手作り弁当がこの値段で食べられるのは、驚きです。

キャンペーン・クーポンを利用する

更にナッシュでは、不定期にキャンペーンも開催しています。

  • カムバックセール
  • 友達紹介キャンペーン

これらのキャンペーンを使うと、更に安く購入できます。

友達紹介キャンペーン

初回から3回目までの1000円オフの特典を利用したあとは、友達紹介キャンペーンを使えば、更にお得にナッシュを利用することができます。

ナッシュのクーポンは併用不可のため、合わせて使用することはできません

友達紹介は、マイページから進むと、お友達紹介クーポンのページに飛ぶことが可能です。

ナッシュ公式サイトより引用

紹介した人も紹介された人も、3回分の1,000円クーポンが貰えるので、お得に利用できます。

同居家族でも使えるので、気に入れば友達紹介キャンペーンを利用すると、初回購入特典も含めて、合計9回分1000円オフで注文することもできるので、ぜひ覚えておきましょう。

カムバックキャンペーン

裏技のようなキャンペーンですが、ナッシュのプラン停止していると、割引クーポンが送られてきます。

クーポン当選メールのような形で送られていますが、毎度送られてくるので、ほぼ全員に送っていると考えられます。クーポンがなくなったあとは、プラン停止してみるのもいいかもしれません。

メールで送られてくるので、ナッシュの登録アドレスはよく使うメールアドレスでの登録がおすすめです。

ナッシュの料金に関する気になる疑問

ナッシュの送料の差はどうして?

ナッシュは尼崎に工場、大阪に本社と物流センターがあるため、関西の送料が安くなっています。

ナッシュの支払い方法は何がある?

ナッシュの支払い方法は、クレジットカードとPayPal(ペイパル)の2種類です。

クレジットカードがない人でも、ペイパルを経由すると銀行口座のみで支払うことが可能です。

対応クレジットカード
  • VISA
  • Mastercard
  • American Express
  • JCB
  • Diners Club

ナッシュの料金は内容を見ると安い

ナッシュの値段は、クーポンを利用すると割安に注文できます。

ナッシュのおすすめポイント
  • 糖質30g以下の計算された食事
  • 自宅まで届くので楽
  • 停止手続きなどすべてネットで完結
  • 電子レンジで解凍のみで調理不要
  • 60種類以上の豊富なメニューから選べる
  • 自炊が面倒な人からも人気

購入しているうちに、ナッシュクラブのランクも上がっていくので、どんどんお得に購入できるループに突入できます。

初回限定クーポン付きの今の期間に、ぜひナッシュを試してください。

割引クーポン使わないなんてもったいない……!
ぜったいにゲットしよう!

  • 販売数4000万食突破!
  • 外食対策で節約にも使える
  • このバナーからで3000円オフのチャンス
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次